調査会社よりスピーディな審査業務を実現!
『低コスト』『分かりやすさ』『省手間』まで
兼ね備えているのはリスクモンスターだけ!

リスクモンスターが選ばれる理由

リスクモンスターが選ばれる理由 特徴1 リスクモンスターが選ばれる理由 特徴1

特長1

明快で分かりやすい与信情報を提供

当社には商社で培った審査ノウハウがあります。
調査会社から提供いただく最新の信用調査情報を
当社のアナリストがどなたにも分かりやすいデータに加工します。

リスクモンスターが選ばれる理由 特徴2 リスクモンスターが選ばれる理由 特徴2

特長2

与信管理業務の支援で
コストと手間を削減

取引可否の判断やいくらまで与信が可能かを示す指標など、与信判断に必要な指標をご提示します。
また、企業分析に必要な情報を豊富にご提供し、貴社の与信管理業務をご支援します。
与信管理の専任担当者を配置しなくても、明確な判断基準をベースに内部管理体制が整備できます。
当社にお任せいただくことで、信用調査にかかるコストや手間を削減し業務の効率化が図れます。

リスクモンスターが選ばれる理由 特徴3 リスクモンスターが選ばれる理由 特徴3

特長3

精度の高い企業格付を提供

倒産企業の90%以上が下位格付の企業という、高い精度を誇る企業格付は、7,400超の法人会員に利用されています。
企業倒産に特化した指標で、多面的な情報を毎日入手・分析して反映しています。
倒産実績に裏付けられた指標で、貴社の与信管理業務の精度を高めます。

直近で開催されるセミナー

与信管理の基礎知識の修得や、最新トピックスの取得にお役立て頂ける各種セミナーを毎月開催しています。
また、セミナーでは会員様のみご参加いただける講座もご用意しております。

【与信セミナー】無駄打ちの多い営業活動から脱却!少人数でも成果を出すターゲット戦略
2025年1月28日(火)~30日(木)
開催方法:Zoom
内容:本セミナーでは、少人数でも確実に成果を上げるためのターゲット戦略についてリスクモンスターがお伝えします。こちらは3日間のオンデマンド配信となりますので、スキマ時間にご視聴いただけます。
無駄な営業活動から脱却し、限られたリソースで最大の効果を生み出す方法を学びましょう!

【オンデマンド】基礎から学ぶ新規営業のコツ -オンライン・対面商談で成果を上げるコツ-【9000047336】
2025年1月6日(月)~2025年1月31日(金)
開催方法:オンデマンド配信
内容:
・新規開拓営業とは
・営業の心構え
・成果を上げるためのポイント
・個人ワーク

【セミナー】与信管理の必要性とチェックポイント/RMサービスを使った与信管理~途上与信・保全編~【9000047060】
2025年2月14日(金) 15:00~17:00
開催方法:ZOOM
内容:
『与信管理の必要性とチェックポイント』
中小企業を中心とした金融支援政策が正常化に向かうなか、事業継続が難しくなる企業の増加が懸念されます。与信管理のチェックポイントは取引先を見極めるノウハウを身につけることです。本セミナーでは営業目線のチェックのノウハウを与信管理アドバイザーが丁寧に解説します。

『RMサービスを使った与信管理~途上与信・保全編~』
本講座では、RMサービスでできる継続取引先に対するモニタリングや信用力チェック、保全方法について解説いたします。

【セミナー】体系で学ぶ与信管理講座(8)債権保全【9000047062】
2025年2月20日(木)15:00~16:40
開催方法:ZOOM
内容:
・債権管理
・限度管理の方法
・倒産の形態
・支払遅延の対処方法  など

【セミナー】内部統制・ガバナンスのための与信管理/よろず与信管理の要諦【9000047519】
2025年3月13日(木) 14:00~17:20
開催方法:ZOOM
内容:『内部統制・ガバナンスのための与信管理』
不正や不祥事は自社だけでなくステークホルダーにも影響が大きく、
内部統制、ガバナンスを強化する傾向が年々強くなっています。
そこで、内部統制やガバナンスについての基本的な事項、近年の動向を解説するとともに、
内部統制やガバナンスを向上させるための与信管理のポイントを解説致します。

プレスリリース

2025年01月22日
お知らせ
リスモン調べ動画【2024年倒産動向レポート】を配信開始しました!
2024年12月26日
お知らせ
リスモン業界レポート「電気機械器具製造業 」「電子部品・デバイス・電子回路製造業」を「倒産分析・業界分析レポート」のページに掲載いたしました。
2024年12月26日
リリース
第11回「企業の取引リスクに対する意識」調査結果発表 ~業況判断DIはプラスを維持するも、8割が倒産増加を予想~
2024年12月26日
リリース
どこよりも早い!「2024年 倒産動向レポート」を発表 ~コロナ禍の資金繰り支援終了、倒産件数が直近9年で最多、取引先の信用力分析・情報収集の重要性高まる~
page top